6年生を送る会(1年生バージョン)
2025年3月12日 16時08分1年生のポプラっ子が、これまでたくさん遊んでくれたりお世話をしてくれたりした6年生に感謝の気持ちを伝えようと、こっそり「6年生を送る会」を企画しました。今日は体育館に6年生を招待し、じゃんけん列車や歌のプレゼントをして、楽しい時間を過ごしました。心温まる1年生の姿に、6年生もとても嬉しそうでした。小学校生活の思い出がまた一つ増え、学年を超えた素敵な交流の場となりました。
1年生のポプラっ子が、これまでたくさん遊んでくれたりお世話をしてくれたりした6年生に感謝の気持ちを伝えようと、こっそり「6年生を送る会」を企画しました。今日は体育館に6年生を招待し、じゃんけん列車や歌のプレゼントをして、楽しい時間を過ごしました。心温まる1年生の姿に、6年生もとても嬉しそうでした。小学校生活の思い出がまた一つ増え、学年を超えた素敵な交流の場となりました。
5・6年生が卒業式の総練習に臨み、緊張感のある中、ポプラっ子も立派に取り組みました。卒業式まではあとわずかです。一人一人が最高の卒業式を迎えられるよう準備を進めていきましょう。
今年度の分団メンバーによる反省、来年度の分団メンバー、登下校の仕方を確認しました。来年度も交通安全に気を付けて登下校しましょう。
校長先生の直筆の「笑」「楽」「幸」です。この1年間、どのくらい「笑」「楽」「幸」がありましたか。昇降口の字を見ながら、振り返ってみましょう。
今年度最後のPTAあいさつ運動が行われました。少しずつ暖かくなるとともに、ポプラっ子のあいさつの声も大きくなってきました。あいさつをした方もされた方も心がぱっと明るくなります。PTAの皆さん、ありがとうございました。
本日の「健康の日」では、1年間のけがや健康について振り返りました。学校で最も多かったけがは すり傷でした。これからも安全に気を付けて行動し、けがを予防しながら元気に過ごせるようにしましょう。健康な毎日を送るために、引き続き意識して生活していきましょう。
今年度最後のリサイクルデーが行われました。多くの牛乳パックやアルミ缶が集まりました。1年間、御協力いただき、ありがとうございます。来年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
卒業式に向けて、6年生が合唱の練習をしました。豊田南中の先生に御指導をいただき、さらに美しい歌声に磨きがかかりました。
2日間に渡り、校長室で表彰が行われました。習字、絵画、短歌では、それぞれの力を存分に発揮し、素晴らしい成果を残しました。また、豊田南小の長年継続しているリサイクル活動に対する表彰も行われました。引き続き、御協力いただけるようお願いいたします。
6年生がイベントを企画し運営しました。来場したポプラっ子たちは喜び、笑顔にあふれ、思いっきり楽しんでいました。みんなが幸せになるイベントとなり、大成功でした。