学校日誌

昼の集い

2025年1月24日 19時13分

ポプラっ子タイムに、今年度最後の昼の集いが行われました。3学期始業式、校長先生から「ありがとう」を自分から伝えようというお話がありました。今回は、「今の自分はどのくらいできているかな」「ありがとうは自分のところに戻ってくるよ」と、今の自分を振り返り、もっと伝えてみようとお話をされました。

IMG_9309

スライド1

リサイクルデー

2025年1月24日 08時58分

朝、リサイクルデーが行われました。家庭の牛乳パック、アルミ缶がたくさん集まり、ありがとうございました。この活動はポプラっ子のリサイクル意識の向上につながっています。

IMG_9305

IMG_9306

3年旧見付学校、赤松邸見学

2025年1月23日 18時30分

井通学習の一環で、3年生が旧見付学校、赤松邸の見学をしました。実際に触れてみたり体験したりすることで、郷土の歴史を深く学ぶことができました。

IMGP2541

アプローチカリキュラム

2025年1月22日 10時15分

豊田南小の職員が隣の豊田南こども園の保育を参観しました。元気いっぱいにたこ揚げ遊び、なわとび遊びなどをしていました。幼児期の育ちを学び、小学校につなげていく研修の場となりました。

IMG_9289

なわとび検定(2日目)

2025年1月21日 18時45分

たくさんのポプラっ子がなわとび検定に挑戦しています。合格に向けてがんばる姿はかっこいいです。終了後に「明日も挑戦しようよ!」と友達に声を掛けていました。

IMG_9286

IMG_9287

縄跳び検定週間スタート

2025年1月20日 13時28分

昼休み、体育館で縄跳び検定が行われました。30秒種目、20秒種目、10秒種目の3つの種目(技)に挑戦しました。合格するとスタンプがもらえます。今週は何度でも挑戦できます。がんばっていきましょう!

IMG_9280

IMG_9282

そろばん学習支援活動

2025年1月20日 11時18分

3,4年生の算数の学習には「そろばん」があります。地域のそろばん塾の先生が講師になり、そろばんの使い方、動かし方などを丁寧に教えてくださいました。そろばんの仕組みが分かり出すと、ぱちぱちと玉を弾く音が聞こえてきました。

IMG_9278

IMG_9277

読み聞かせ

2025年1月20日 08時22分

朝、読み聞かせが行われました。干支に関する本、昔話の本など、子供たちは夢中になって聞き入っていました。ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

IMG_9271

IMG_9274

6年奉仕作業

2025年1月18日 10時04分

6年生親子奉仕作業が実施されました。校長先生やPTA会長さんから感謝の気持ちを込めて取り組みましょうとお話がありました。窓ガラス、トイレなどの清掃が行われ、校舎内が一層美しくなりました。ありがとうございました。

IMG_9262

IMG_9265

IMG_9267

健康の日

2025年1月17日 17時30分

かぜ・病気予防について、スライドを見ながら学習しました。インフルエンザ、かぜが流行る時期ですので、学習したことをしっかり実践していきましょう。キーワードは、早寝、早起き、朝ごはん!そして、うがい、手洗い、換気、(状況に応じて)マスクを!

IMG_9258