学校日誌

分団会(2学期の振り返り)

2024年12月13日 13時38分

各分団ごとに、手をあげて横断歩道を渡れたか、地域の人への挨拶はできていたか、2列で並んで登校しているかなどを視点に振り返りをしました。これを機会に、これからも安全に登下校できるようにしていきましょう。

IMG_9147

IMG_9148

職員研修(短縄跳び、長縄跳び)

2024年12月12日 18時34分

職員が、縄跳びも大好きな校長先生から短縄跳び、長縄跳びの教え方を学びました。様々な跳び方やつまずきの解消について教えていただき、明日からの授業に生かしていこうと思いました。

IMG_9145

IMG_9575

1年生生活科「お手伝い」

2024年12月12日 18時30分

ほうきでごみを集めたり、ワイパーで窓ガラスを拭いたりするなど、ボランティアさんに教えていただきながら活動をしました。きれいになった床やガラスを見ながら「ぴかぴかになった」「家でもやってみる」と言った声が上がっていました。

IMG_9136

IMG_9139

5年福祉学習

2024年12月10日 17時55分

福祉学習の一環で、電動車いすユーザーの方から、普段の生活や不便に感じること、楽しみなど様々なお話を聞きました。実際に電動車いすの動きを見せていただいたり、ボッチャを紹介していただいたりし、5年生の皆さんは熱心にメモを取っていました。

IMG_2956

IMG_2957

PTA挨拶運動

2024年12月10日 07時04分

朝、PTAの皆さんによる挨拶運動が行われました。元気な挨拶をしようとPTAの皆さんが挨拶シールを配っていました。もらったポプラっ子はにっこり。昇降口には、校長先生が!子供たちの手作りの赤い服を着て。ますます元気が湧いてきますね。

IMG_9129

IMG_9133

IMG_9130

サプライズお誕生日会

2024年12月9日 18時22分

6年生が中心となり、全校のポプラっ子が、校長先生のサプライズお誕生日会を開きました。お祝いの赤い服やアイデアあふれる贈り物などをプレゼントしました。これからもたくさん活躍されますようお祝いいたします。

IMG_9118

IMG_9120

IMG_9114

1年生サッカー体験

2024年12月6日 10時42分

今年度2回目のジュビロ磐田の方によるサッカー体験が行われました。ゴールに向かって思いっきりシュートを決める姿はかっこよかったです。

IMG_9084

IMG_9081

リサイクルデー

2024年12月6日 08時56分

朝、環境委員会の皆さんが空き缶、牛乳パックの回収を行いました。このような活動を通して、環境美化への意識が育まれています。今回も御家庭での御協力もあり、たくさん集まりました。ありがとうございます。

IMG_9077

IMG_9079

縄跳び遊び

2024年12月5日 18時27分

今日の昼休みも、中庭は縄跳び遊びをしているポプラっ子で賑わっていました。校長先生はあや返し跳びやチャンピオン跳びをポプラっ子に教えていました。いろいろな跳び方ができるようになると縄跳びの楽しさが広がります。

IMG_9064

書き初め練習

2024年12月5日 18時25分

書き初め練習がスタートしました。普段とは違う半紙と筆に苦戦しながらも、大きくしっかりとした字を書こうと練習に励みました。

IMG_9072