学校日誌

縄跳び検定週間スタート

2025年1月20日 13時28分

昼休み、体育館で縄跳び検定が行われました。30秒種目、20秒種目、10秒種目の3つの種目(技)に挑戦しました。合格するとスタンプがもらえます。今週は何度でも挑戦できます。がんばっていきましょう!

IMG_9280

IMG_9282

そろばん学習支援活動

2025年1月20日 11時18分

3,4年生の算数の学習には「そろばん」があります。地域のそろばん塾の先生が講師になり、そろばんの使い方、動かし方などを丁寧に教えてくださいました。そろばんの仕組みが分かり出すと、ぱちぱちと玉を弾く音が聞こえてきました。

IMG_9278

IMG_9277

読み聞かせ

2025年1月20日 08時22分

朝、読み聞かせが行われました。干支に関する本、昔話の本など、子供たちは夢中になって聞き入っていました。ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いします。

IMG_9271

IMG_9274

6年奉仕作業

2025年1月18日 10時04分

6年生親子奉仕作業が実施されました。校長先生やPTA会長さんから感謝の気持ちを込めて取り組みましょうとお話がありました。窓ガラス、トイレなどの清掃が行われ、校舎内が一層美しくなりました。ありがとうございました。

IMG_9262

IMG_9265

IMG_9267

健康の日

2025年1月17日 17時30分

かぜ・病気予防について、スライドを見ながら学習しました。インフルエンザ、かぜが流行る時期ですので、学習したことをしっかり実践していきましょう。キーワードは、早寝、早起き、朝ごはん!そして、うがい、手洗い、換気、(状況に応じて)マスクを!

IMG_9258

避難訓練

2025年1月16日 14時51分

予告なしで昼休みに避難訓練を行いました。地震による避難、途中から津波を想定した垂直避難へと放送を聞き、自分から避難場所に移動することができました。災害はどのような時にどのようなことが起こるのか分かりません。様々な状況下で訓練し、経験値を積み上げていきましょう。

IMG_9253

IMG_9254

おもちゃランド

2025年1月16日 10時10分

2年生が生活科で作ったアイデアいっぱいのおもちゃを広げ、1年生を招待しました。風を送ると走る車、的が揺れる射的などたくさんのおもちゃが並び、1年生はとっても楽しく遊んでいました。

IMG_9248

IMG_9246

IMG_9249

ハードル遊び(2年)

2025年1月15日 17時30分

体育の授業で、2年生がハードル遊びの学習をしていました。歩幅を変えたりコースを工夫したりするなど、体が熱くなるほど楽しく活動していました。

IMG_9238

なわとび検定週間(1/20~)に向けて

2025年1月14日 17時57分

体育の授業、様々な種目の縄跳び練習をしていました。友達にこつを教えたり一緒に競い合ったりしながら、できる種目、回数を増やしていました。がんばれ!ポプラっ子!

IMG_9232

IMG_9235

PTA挨拶運動

2025年1月10日 09時13分

プールの水も氷るほど寒い朝でした。その寒さに負けないポプラっ子の元気なあいさつの声が響きました。PTAの皆様、本日の挨拶運動をありがとうございました。

IMG_9230

IMG_9229