入学して最初に書いた名前
2023年4月11日 10時28分1年生が、「入学して最初に書いた名前」の学習をしていました。
みんな一生懸命です。
書いている手元の写真を載せたかったのですが、できないので、
色を塗っている様子の写真にします。
とっても楽しそうに取り組んでいました。
1年生が、「入学して最初に書いた名前」の学習をしていました。
みんな一生懸命です。
書いている手元の写真を載せたかったのですが、できないので、
色を塗っている様子の写真にします。
とっても楽しそうに取り組んでいました。
4月11日(火)
子供たちは、「分団登校」をしてきます。
いわゆる集団登校です。
リーダーが、下級生の様子を見ながら安全に配慮しています。
偶然、3月に卒業した中学1年生に出会いました。
元気そうで、ほっとしました。
学校に来ると、校長先生と挨拶を交わします。
さぁ、1日のスタートです。
今日は、3時間目に「分団会」があります。
自分の地区もよくわからない1年生にとって、
分団って何?
分団会ってどんなことをするの?
未知の世界です。
はやめに帰りの支度をして、迎えに来る6年生を待ちます。
そうだ。
そうだ。
校舎の中だって自分の教室とトイレしか分からない。
「分団会」は、学校探検のはじまりでもあります。
1学期初日、6年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
1学期初日、5年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
1学期初日、4年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
1学期初日、2年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
1学期初日、2年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
1学期初日、1年生の様子です。
どんな学習をしているのかな。
学級の様子が分からず、緊張しているのは、みんないっしょです。
子供たちが登校してきました。
「おはようごさいます」
進んで挨拶でき、立派です。
昇降口に来ると、
校長先生と挨拶をして、教室に向かいます。