あきの おみせやさん(準備)
2023年11月22日 12時24分11月21日(水)
4時間目
1年生は、「あきの おみせやさん」に向けて、準備をしていました。
まとあて
やじろべえ
こま
だんす
さかなつり
などなど、
1人1つずつお店を持ちます。
今日は、本番に向けて練習です。
本番のお客さんは、2年生だそうです。
楽しみですね。
11月21日(水)
4時間目
1年生は、「あきの おみせやさん」に向けて、準備をしていました。
まとあて
やじろべえ
こま
だんす
さかなつり
などなど、
1人1つずつお店を持ちます。
今日は、本番に向けて練習です。
本番のお客さんは、2年生だそうです。
楽しみですね。
昼休み終了後、大事な放送が入りました。
「訓練 訓練 ただ今 大きな地震が発生しています。」
予告なしの避難訓練です。
教室、廊下、ホール、インターロッキング
子供がいるところは様々です。
先生が引率して学級単位での避難にはなりません。
(後から聞いたら、びっくりしたとのこと)
子供たちは、自分で考え、自分で行動することができました。
さすがポプラっ子「自分から」
11月21日(火)
1年生が持久走の練習をしようとしていたところを見かけましたので、写真を撮りました。
安全に走るためには、コースに慣れることです。
練習は、ペース配分を覚えるのも目的の一つです。
あと10日。
がんばろう!
今日も、持久走の練習が行われました。
一生懸命走っています!
11月20日(月)
企画委員会(児童会)によるチャレンジビンゴが始まりました。
カードは企画委員会のお手製です。
9マスの中に、チャレンジ種目が書かれています。
クリアしたら、〇を付けます。
縦 横 斜め 1列完成したらビンゴです。
昼休みに児童ホールに行くと、企画委員がいます。
ビンゴになった用紙と花のカードを交換します。
カードに名前を書いて、模造紙に貼っていきます。
どんな仕上がりになるのでしょうか。
3年2組が、曲がりの練習をしていました。
毛筆です。
筆をもって、半年がたちました。
ずいぶん筆運びが上手になりましたね。
今日は、5年2組に豊田学校給食センターから栄養士が来て、栄養指導をしてくれました。
栄養は、しっかりとした体を作るの秘必要です。
午前中の脳のはたらきをよくさせるため、しっかり朝食を取りましょう。
朝、「み」「に」「や」「ご」を食べてきましたか?
などなど、いろいろお話をしてくれました。
聞きながら、
「朝食なんだっけ?」
と思い出したり、
「昨日は何品目食べたんだっけ?」
とカウントしたりしてしまいました。
6年2組のバッグ作りは最終段階に入ってきました。
持ち手は付きましたでの、最後の仕上げです。
「せんせーい、糸の向きは合ってますか?」
「〇〇さん、これでいいか見てくれる?」
「いっしょにやってくれる?」
「せんせーい、下糸が出ません。」
「せんせーい、できました!」
とても一生懸命でした。
11月17日(土)
2年生の書写の様子です。
3年生から始まる毛筆に向け、水書版に水筆で字を書いていました。
2年生では、水書の学習を行うこと、ごぞんじでしたか?
芸術鑑賞会を行いました。
PPP(Percussion Performance Players)さんは、打楽器のみでパフォーマンスを繰り広げるチームです。
軽快なリズムとアンサンブルで、子供たちを楽しませてくれました。
初めに、オープニング
続いて、ドレミパイプによる演奏。
子供たちによる体験コーナー(代表の子供8人でドレミパイプを使い「ドレミの歌」を演奏)もありました。(都合により写真撮れませんでした)
続いてボディーパーカッション
子供たちは、メンバーの皆さんといっしょにリズム打ちを楽しみました。
みんなのりのり、楽しそうでした。
教室に戻ったら、きっとボディーパーカッションをするんだろうなぁ・・・と思いました。
そして、クラシックの音楽に合わせて「大運動会」
途中で先生も加わる演出があり、面白すぎました。
アンコールを聞いて、
お別れです。
pppの皆さん、すてきな演奏会をありがとうございました。
今日の出会いに 感謝!!!